加須げんきプラザの主催事業

加須げんきプラザでは様々な主催事業を企画しています。

 こちらの R6年度 主催事業計画.pdf を御覧ください。

 今後、諸般の事情により期日、内容等を変更する場合がありますので、あらかじめ御了承願います。その際は、その都度ホームページ等でお知らせしてまいります。
   やってみたいと思った体験活動や講座などが見つかったら、まずは、当プラザに電話(0480-65-0660)でお問い合わせください。
 

 

〇小中学生のための硬式テニス教室を開催します。NEW

 日 時 令和6年7月23日(火)、7月30日(火)

         8月  6日(火)、8月20日(火)4日連続講座

     各日とも9:00~10:00(集合8:50)

 対 象 県内在住の小学生または中学生

 定 員 20名(応募多数の場合は抽選)

 費 用 1人 2,000円(保険料等)

 持ち物 ラケット(ない場合はご相談ください。)

     テニスシューズ(運動靴でも可能です。)

     帽子、タオル、水筒(飲み物を持参してください。)

 申込み 6月13日(木)~7月2日(火)まで(必着)に、電子メール、電子申請、FAX、はがきのいず 

                  れかでお申込みください。申込みの際、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、住

     所、 テニス経験の有無をご記入ください。

     ※申込時、申込責任者(親)と参加者(子)の記載をお願いいたします。

           チラシ・申込書.pdf   開催要項.pdf  電子申請

 

〇「食とあそびで異文化交流」を開催しますNEW

日時  令和6年7月20日(土)9:30~16:00(受付9:15~)

会場  加須げんきプラザ 第1・2研修室、体育館、食堂

内容  様々な国を出身とする講師と共に、世界の食事やあそびを体験することで、将来に役立つ国際理解を育みます。

費用  無料 ※昼食(ケバブ料理)を注文される方は別途有料

対象  外国にルーツを持つまたは国際交流に関心のある小・中学校、特別支援学校の児童・生徒とその保護者  ※「多文化共生」の理念に基づいた事業です。

定 員  20名(保護者を含む)

申込  6月11日(火)から7月2日(火)(必着)までに、氏名(フリガナ)・年齢・郵便番号・住所・電話番号・外国にルーツを持つ方は国名等を記載の上、電子申請、電子メール、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。(応募者多数の場合、抽選)

 ちらし&申込書.pdf  開催要項.pdf  電子申請 

 

〇「サマーキャンプ2024in加須げんきプラザ」を開催します。 NEW

日時 令和6年8月2日(金)14時 ~ 8月3日(土)13時

会場 加須げんきプラザ

目的 初めて会った同年代の仲間と寝食を共にすることや様々な遊びや体験などを通じて交流を図れる機会を創出することで、子供たちの社会性の形成や、自立できる意識を醸成する。

主催 行田市市民公益活動登録団体「レ・クリエーション Gyoda」

共催 加須げんきプラザ

対象 埼玉県内に在住の小学3年生~6年生

定員 32名(申込多数の場合は抽選)

費用 参加者:一人 5,000 円 *宿泊費、食事代、保険代等込み

申込 Google フォームにて 6月14日(金)まで

問い合わせ先   レ・クリエーションGyoda

                 TEL 080-1335-0795

 

〇スマートフォン講座を開催します。 NEW

日 時  令和6年7月16日(火)、17日(水)、18日(木)、19日(金) 4回連続講座

     午前  9時30分~11時50分  午後 13時30分~15時50分  午前・午後の2部制(内容は同じ)

会 場  加須げんきプラザ 第2研修室

内 容  スマートフォンの基本的な使い方を身につける講座

対 象  県内在住の60歳以上の方(シニア世代向け)

定 員  午前の部15名   午後の部15名  (定員を超えた場合は抽選)

参加費  無料

講 師  山内 淳子 氏(加須げんきプラザ後援団体「ITチャレンジの会」代表)

申込方法  6月25 日(火)(必着)までに、講座名・氏名・フリガナ・年齢・郵便番号・住所・電話番号を記載のうえ、電子申請、電子メール、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。(定員を超える応募があった場合は抽選となります。)

開催要項.pdf   チラシ.pdf    電子申請URL

 

〇親子ガーデニング講座を開催します。申込締切】

日時   令和6年6月9日(日)10時00分~12時00分 (受付9時45分~)

 

開催要項 .pdf        チラシ.pdf  電子申請URL

 

〇加須げんきプラザ杯将棋大会 【申込締切】

日時 令和6年6月2日(日)11時50分~16時30分(受付11時10分~)

開催要項              チラシ

〇大人のための手打ちうどん体験【申込締切】

日時 令和6年5月19日(日)9時30分~12時30分 (受付9時15分~)

開催要項.pdf    チラシ・申込用紙.pdf    電子申請URL   

〇令和6年度春季プラザ杯テニス大会【申込締切】

日時 令和6年4月27日(土)シングルス   4月29日(月)女子ダブルス

        5月  3日(金)男子ダブルス   5月  5日(日)混合ダブルス

   ※時間は各日ともに8:30~16:30、予備日は5月6日(月)、11日(土)、19日(日)

 R6開催要項.pdf   R6ちらし.pdf   R6申込書.pdf   R6申込書.doc

ー以下は令和5年度の主催事業ー

〇「第3回Cityロゲイニング in 加須」 

日時 令和6年2月25日(日)9時50分~16時30分頃(受付9時10分~)

〇「こどもデイキャンプ2024 in 加須げんきプラザ」 

日時 令和6年2月23日(金・祝)9時~19時

〇「クラシックギター・ルネサンス in 加須げんきプラザ」

日時  令和6年1月20日(土)15時~19時  1月21日(日)9時30分~11時30分 

〇はじめてのそば打ち体験

日時 令和5年12月9日(土) 9:30~13:00(受付9:15~)

〇「星空散歩(冬)」

日時 令和5年12月16日(土) 17時15分~19時30分(受付17時~)

〇「大人のためのピザづくり体験」

日時 令和5年12月3日(日)9時30分~13時(受付9時15分~)

〇わくわく科学実験

日時 令和5年11月14日(火)県民の日

  【午前の部】10時~11時30分(受付9時45分~)

  【午後の部】13時30分~15時(受付13時15分~) 

〇秋季プラザ杯テニス大会

日時 令和5年11月12日(日)8:30~16:00  予備日 11月19日(日)

〇星空散歩(秋)

日時 令和5年10月7日(土)17:15~19:45(17:00~受付開始) 

〇親子陶芸教室

日時 令和5年10月15日(日),22日(日),11月5日(日),19日(日)10時~12時 

〇はじめての手打ちうどん体験

日時 令和5年9月17日(日)9時30分~13時(受付9時15分~) 

〇趣味で始める陶芸教室

日時 令和5年9月20日(水)、27日(水)、10月11日(水)、25日(水)13時~15時 

〇親子テニス教室

日時 令和5年7月25日(火)、8月1日(火)、8月8日(火)、8月22日(火)

    4日連続講座 各日とも9:00~10:30(集合8:50)

〇食とあそびで異文化交流

日時 令和5年7月22日(土)9:30~16:00(受付9:15~) 

〇スマートフォン講座

日時 令和5年7月18日(火)~21日(金) 全4回 各日9時30分~11時50分(受付9時15分~) 

〇インスタグラム講座

日時 令和5年7月18日(火)~21日(金) 全4回 各日13時30分~15時50分(受付13時15分~) 

〇加須げんきプラザ杯将棋大会 

日時 令和5年6月4日(日)11時50分~16時(受付11時30分~) 

〇Make a Pizza体験

日時  令和5年6月11日(日)9時45分~13時(受付9時30分~)

〇大人のための手打ちうどん体験

日時 令和5年5月21日(日) 9:30~12:30 

〇オリエンテーリング大会 in 加須(第107回上尾OLC大会in加須)

日時 令和5年5月14日(日)10時30分~15時頃(受付10時~13時)

会場 加須はなさき水上公園