加須げんきプラザの主催事業

加須げんきプラザでは様々な主催事業を企画しています。

 こちらの R7年度 主催事業計画を御覧ください。

 

 今後、諸般の事情により期日、内容等を変更する場合がありますので、あらかじめ御了承願います。その際は、その都度ホームページ等でお知らせしてまいります。   やってみたいと思った体験活動や講座などが見つかったら、まずは、当プラザに電話(0480-65-0660)でお問い合わせください。

 

〇はじめての手打ちうどん体験を開催します  NEW

 日 時  令和7年9月20日(土) 9時30分~13時00分 (受付9時15分~)

 会 場  加須げんきプラザ 美術工芸室

 内 容  初めての方を対象に、手打ちうどんづくりの基本的な知識や技術を学ぶ機会とします。

   対 象  小・中学校、特別支援学校に通う児童生徒及びその保護者

 定 員  30名

 費 用  1名につき500円(当日支払)

 申 込  必要事項をご記載の上、電子申請・電子メール・FAXのいずれかで、申込期間の8月8日(金曜日)~ 

      8月29日(金曜日)の間にお申込みください。 (応募者多数の場合、抽選となります)

 その他  ・詳細は参加決定通知とともに電子メールまたは郵送にてお知らせします。

      ・万一キャンセルされる場合は、9月15日(月曜日)17:00までにお願いします。その後にキャンセルされ

                         た場合は、材料費のお支払いをお願いします。

     開催要項(はじめての手打ちうどん体験).pdf チラシ・申込書(はじめての手打ちうどん体験).pdf 電子申請  

    

〇わくわく科学実験を開催します。 NEW

 日 時  令和7年8月23日(土)

      午前10時~正午(終了予定)(受付:午前9時45分~)

 会 場  加須げんきプラザ 1階 第一研修室

 内 容  工作活動を含む物理実験を行います

 対 象  県内在住の小学3年生から小学6年生までの児童

      特別支援学校・特別支援学級の児童生徒

      ※当事業は「インクルーシブ教育」の理念に基づき実施します。

      ※保護者の同席も可能です。

 定 員  15名(応募多数の場合抽選)

 費 用  お子様1名につき400円(材料費・傷害保険料)

 申 込  8月5日(火)までに電子申請、電子メール、FAX、はがきのいずれかで

      お申込みください

 その他  ・万一キャンセルされる場合は、8月19日12:00までにお願いします。その後にキャンセルされた場合は、材料費のお支払いをお願いします。

      ・詳細は参加決定通知とともに郵送または電子メールにてお知らせします。

      開催要項.pdf    ちらし&申込書.pdf    電子申請  

 

〇ミニハウス工事中!~ドールハウス型ディスプレイボックス製作体験~

 を開催します。 NEW

 日 時  令和7年8月21日(木)

      午前の部  9時30分~(受付)10時00分~11時30分

      午後の部 12時30分~(受付)13時00分~14時30分

 会 場  加須げんきプラザ 美術工芸室

 内 容  県民を対象に,木育活動の基本的知識や技術を習得する機会を提供するとともに,

      参加者と高校生の交流を通して、もの作りの大切さや楽しさを体験していただく。

 対 象  小・中学校、特別支援学校に通う児童生徒  ※保護者の同席可

 定 員  20名(午前,午後の部各10名 定員を超えた場合は抽選)

 費 用  1名につき500円(材料費・保険料)

 申 込  必要事項をご記載の上,電子申請・電子メール・FAXのいずれか

      7月30日(水曜日)までにお申込みください。

      (応募者多数の場合、抽選となります)

 その他  詳細は参加決定通知とともに電子メールまたは郵送にてお知らせします。

 

      開催要項.pdf  チラシ.pdf  申込用紙.pdf  電子申請

 

〇人間関係づくりプログラム体験講座を開催します。NEW

 日 時  令和7年8月6日(水) 13:30~(受付13:15~)

 会 場  埼玉県立加須げんきプラザ

 内 容  県内公立小・中・義務教育・高等・特別支援学校教員,教職等を目指す

      学生,社会教育団体の指導者やリーダーを対象に,人間関係づくり

      プログラムを体験することで,人間関係づくりプログラムの意義や内容を

      理解するとともに,対象の児童生徒に対して有意義な指導ができる力を

      養います。

 対 象  県内公立小・中・義務教育・高等・特別支援学校の教員,

      教職等を目指す学生,社会教育団体の指導者やリーダー

 定 員  30名(定員を超えた場合は抽選)

 費 用  無料

 申 込  7月15日(火)(必着)までに,申込書をFAX(0480-65-8894)または

      電子メール(g6506601@pref.saitama.lg.jp)にてお申し込みください。

      (応募者多数の場合、抽選となります)

 

      チラシ・申込用紙   開催要項

 

〇 「小中学生のための硬式テニス教室」を開講します。NEW

日 時   第1回 : 令和7年7月22日(火)

      第2回 : 令和7年7月29日(火)

      第3回 : 令和7年8月5日(火)

                   第4回 : 令和7年8月19日(火)

                   ※ 各回とも午前8時30分~10時00分 (受付:午前8時15分~)

                   ※ 全4回の連続講座で、全回参加を原則とします。

会 場   埼玉県立加須げんきプラザ テニスコート(雨天等の場合は体育館で実施)

対 象   埼玉県内在住の小学生、中学生 

定 員   20名(定員を超える応募があった場合は抽選)

参加費   1人につき2,000円(第1回受付時に集金いたします。)

申 込   必要事項を御記載の上、電子申請・電子メール・FAX・はがきのいずれかの方法にて、

      令和7年6月27日(金)午後5時まで(必着)にお申込みください。

その他   詳細は参加決定通知とともに、電子メール又は郵送にてお知らせします。

 

元日本テニスランキングプレイヤーの講師が、基礎から丁寧に指導します。

初心者の方も大歓迎です。御応募お待ちしております。

 開催要項.pdf  チラシ・申込書.pdf  電子申請

 

〇「食とあそびで異文化交流」を開催します。

  日 時  令和7年7月19日(土)10:00~16:00(受付9:30~)

  会 場  加須げんきプラザ 美術工芸室、第1・2・3研修室、体育館、食堂 等

  内 容  ピザ作りや、外国人講師と共に世界のあそびを体験することで、将来に役立つ国際理解を育みます。

  費 用  1人 700円(傷害保険料含む)

  対 象  外国にルーツを持っている、または、国際交流に関心のある小・中学校、特別支援学校の児童・生徒とその保護者

         ※「多文化共生」の理念に基づいた事業です。

  定 員  30名(保護者を含む)

  申 込  6月24日(火)(必着)までに、氏名(フリガナ)・年齢・郵便番号・住所・電話番号・外国にルーツを持つ方は国名等を記載の上、電子申請、電子メール、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。(応募者多数の場合、抽選)

  ちらし&申込書.pdf      開催要項.pdf           電子申請

 

 

 〇「サマーキャンプ2025in加須げんきプラザ」を開催します。NEW

日  時   令和7年8月8日(金)~9日(土) 一泊二日

場  所   加須げんきプラザ

内  容   初めて会った同年代の仲間と寝食を共にしながら、遊びや様々な体験を通じて交流しませんか?「食事作り」や「レクリエーション活動」など楽しみながら体験できる様々な活動を用意しています。

対  象   埼玉県内在住の小学3年生~6年生

定  員   32人 *申込締切後抽選による(結果は全員へ連絡)
*申込期間内に定員に達しない場合は、申込期間を延長し先着順

参加費   一人 5,000円(宿泊費、食事代、保険代等全て込み)

主  催   行田市市民公益活動登録団体 レ・クリエーションGyoda

共  催   埼玉県立加須げんきプラザ

後  援   行田市教育委員会、加須市教育委員会、羽生市教育委員会

申  込   6月1日(日)12時00分~6月13日(金)12時00分

Googleフォームにて

問合せ   同団体事務局まで電話あるいはメールで
【電 話】080-1335-0795 【Eメール】recgyoda@gmail.com 

開催要項(申込二次元コード).pdf     2025サマーキャンプチラシ.jpg 

 

〇スマートフォン講座を開催します。 

日 時  令和7年7月16日(水)、17日(木)、18日(金) 3回連続講座

     9時30分~11時50分

会 場  加須げんきプラザ 第2研修室

内 容  スマートフォンの基本的な使い方を身につける講座

対 象  県内在住の60歳以上の方(シニア世代向け) ~スマホに少し慣れた方対象~

定 員  20名

参加費  300円

講 師  山内 淳子 氏(加須げんきプラザ後援団体「ITチャレンジの会」代表)

申込方法  6月24 日(火)(必着)までに、講座名・氏名・フリガナ・年齢・郵便番号・住所・電話番号を記載のうえ、電子申請、電子メール、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。(定員を超える応募があった場合は抽選となります。)

開催要項 .pdf   チラシ・申込書.pdf   電子申請

 

〇親子宿泊体験②~加須げんきプラザで、はにわづくり・うどん打ちを体験しよう~ を開催します。

 日 時  令和7年6月28日(土曜日)から6月29日(日曜日)

 会 場  埼玉県立加須げんきプラザ

 内 容  社会教育施設での宿泊体験および体験活動

      (①はにわづくり体験,②カレーづくり体験,③朝食づくり体験,④手打ちうどん体験)

 定 員  6家庭

 費 用  大人 2,860円,  小・中学生 2,330円,  高校生等 2,550円,  未就学児 2,030円

      (材料費,傷害保険料,宿泊費)

 対 象  県内在住の小・中学校,特別支援学校の児童生徒とその保護者

 申 込  5月20日(火)午前0時から6月3日(火)午後5時(必着)までに,電子申請,電子メール,FAX, 

      またははがきで加須げんきプラザにお申込みください。(応募多数の場合抽選)

      開催要項.pdf     チラシ・申込書.docx      電子申請

 

〇「親子ガーデニング講座」を開講いたします。

日 時   令和7年6月7日(土)午前10時00分~12時00分 (受付:午前9時45分~)

会 場   埼玉県立加須げんきプラザ 運動広場 (雨天等の場合は屋内で実施)

内 容   園芸の専門家による指導のもと、プランターに植えるガーデニングのコツを体験を通して

      学ぶ親子向け講座です。ガーデニングが好きな親子、大歓迎です。

      花を植えたプランターは持ち帰ることができます。

対 象   小・中学校、特別支援学校に通う児童生徒及びその保護者

定 員   15家族(定員を超える応募があった場合は抽選)

参加費   1家族につき2,200円(当日支払)

申 込   必要事項を御記載の上、電子申請・電子メール・FAX・はがきのいずれかの方法にて、

      令和7年5月20日(火)令和7年5月27日(火)午後5時までにお申込みください。

その他   詳細は参加決定通知とともに郵送又は電子メールにてお知らせします。

 

※ 参加決定後、やむを得ずキャンセルされる場合は、6月1日(日)17:00までに御連絡ください。

  それ以後にキャンセルされますと、参加費全額をお支払いいただく場合がございます。

※ 申込期限を令和7年5月27日(火)午後5時まで延長しました。なお、定員に達し次第、申込受付を終了いたします。

  開催要項.pdf  チラシ・申込書.pdf  電子申請

 

〇令和7年度 埼玉県立加須げんきプラザ杯将棋大会を開催します。

 日   時  令和7年6月1日(日)11時50分~16時30分 (受付11時10分~)

 会   場  埼玉県立加須げんきプラザ 

 対      象  小学生から一般       

 定      員          80名

 参 加 費  一般  1,000円            女性・高校生以下   500円    ※当日集金となります。  

 申込方法  加須市将棋同好会 会長まで

 申込期限  5月27日(火) 午前中までに 電話申込 

   そ  の  他     申し込みに関する詳細は、下記の開催要項をご覧ください。

       開催要項(将棋大会).pdf               

 

〇大人のための手打ちうどん体験を開催します。

日 時  令和7年5月24日(土) 9時30分~12時30分 (受付9時15分~)

会 場  加須げんきプラザ 美術工芸室

内 容  手打ちうどんづくりの基本的な知識や技能を学ぶ講座

(参加者は、任意でげんきプラザの「うどんづくりサポーター」に登録することができます。)

対 象  18歳以上で、手打ちうどんの技術を身につけたい方

定 員  18名(申込みが多数の場合には抽選)

参加費  1名につき700円(当日支払)

申 込  必要事項を御記載の上、電子申請・電子メール・FAX・はがきにて、

5月6日(火)までにお申込みください。(応募者多数の場合、抽選となります)

その他  詳細は参加決定通知とともに郵送または電子メールにてお知らせします。

※やむを得ず参加をキャンセルされる場合は、5月18日(日)17:00までに、

御連絡ください。以降のキャンセルの場合、材料費600円をご負担いただきます。御了承ください。

チラシ・申込用紙  開催要項  電子申請                

 

〇親子宿泊体験~社会教育施設に泊まって,手打ちうどんづくり・まが玉づくり体験~

 を開催します【受付終了】

 

  日 時  5月3日(土曜日)から5月4日(日曜日)

  会 場  加須げんきプラザ

  内 容  社会教育施設での宿泊体験および体験活動(①まが玉づくり体験,

       ②カレーづくり体験,③朝食づくり体験,④手打ちうどん体験)

  定 員  6家庭

  費 用  大人 2,860円,小・中学生 2,330円,高校生等 2,550円,

       未就学児 2,030円(材料費,傷害保険料,宿泊費)

  対 象  県内在住の小・中学校,特別支援学校の児童生徒とその保護者

  申 込  4月1日(火曜日)から4月15日(火曜日)(必着)までに,

       電子申請,電子メール,FAX,またははがきで加須げんきプラザに

       お申込みください。(応募多数の場合抽選)

       チラシ・申込書   開催要項   電子申請

 

〇「令和7年度 春季プラザ杯テニス大会」を開催します。【受付終了】

日時 令和7年4月26日(土)8:30~16:30 シングルス

        4月27日(日)8:30~16:30 女子ダブルス

        4月29日(火)8:30~16:30 男子ダブルス

        5月  5日(月)8:30~16:30 混合ダブルス

予備日 5月6日(火)、10日(土)、18(日)

会場 加須げんきプラザテニスコート

種目 シングルス24人  女子・男子・混合ダブルス 各24組

参加資格 16歳以上(女子ダブルスは中学生以上)の県内在住・在勤・在学の方

参加費 シングルス1,500円(1人)(傷害保険料を含む)※当日集金

    ダブルス 2,000円(1組)(傷害保険料を含む)※当日集金

申込 申込用紙に必要事項を記入し、令和7年3月4日(火)から3月25日(火)までにFAXまたは電子メールで申し込んでください。(先着順)

開催要項.pdf     チラシ.pdf   申込書.doc

 

~~~~~~以下は令和6年度に実施した主催事業です~~~~~~

〇第4回Cityロゲイニングin加須

日時  令和7年2月16日(日)(9時10分 受付開始)

〇こどもキャンプ2025 in 加須げんきプラザ

日時  令和7年2月8日(土)14時~2月9日(日)15時

〇ギター集中体験講座&コンサート in 加須げんきプラザ

日時  令和7年1月18日(土)16時~16時45分 試奏体験  17時~18時 コンサート

                           1月19日(日)9時~12時 初心者向けレッスン

〇星空散歩(冬)

日 時  令和6年12月14日(土)17時15分~19時45分 (受付開始:17時00分~)

〇はじめてのそば打ち体験

日 時  令和6年12月8日(日)9時30分~13時00分(受付 9時15分~)

〇Make a Pizza体験

日 時  令和6年11月30日(土)9時30分~12時30分(受付 9時15分~)

〇ドローン体験&交通安全教室

日 時  令和6年11月24日(日)10時00分~12時00分 (受付9時45分~)

〇秋季プラザ杯テニス大会

日 時 令和6年11月10日(日)8:30~16:00  予備日 11月17日(日)

〇気軽にできる手打ちうどん体験

日時 令和6年11月1日(金)から令和7年2月28日(金)までの間で、団体(グループ)とプラザで調整した日時  

〇趣味で始める陶芸教室

日時  令和6年10月16日(水)、23日(水)、11月13日(水)、27日(水) 

〇大人のためのピザづくり体験

日 時  令和6年10月20日(日)9時30分~13時00分(受付9時15分~)

〇星空散歩(秋)

日 時  令和6年10月5日(土)17時15分~19時45分(受付開始:17時00分~)

〇親子陶芸教室

日 時  令和6年9月15日(日),9月29日(日)

      午前の部 9時30分~11時30分 (受付9時15分)

      午後の部 13時30分~15時30分 (受付13時15分)

〇はじめての手打ちうどん体験

日 時  令和6年9月8日(日) 9時30分~13時00分 (受付9時15分~)

〇3WAYペン立て製作体験

 日時  令和6年8月22日(木) 14時00分~15時30分 (受付13時30分~)

〇わくわく科学実験

 日時  令和6年8月10日(土)

     午前10時~正午(終了予定)(受付:午前9時45分~) 

〇小中学生のための硬式テニス教室

 日時 令和6年7月23日(火)、7月30日(火)

        8月  6日(火)、8月20日(火)4日連続講座

     各日とも9:00~10:00(集合8:50) 

〇食とあそびで異文化交流

 日時  令和6年7月20日(土)9:30~16:00(受付9:15~)

〇サマーキャンプ2024in加須げんきプラザ

 日時 令和6年8月2日(金)14時 ~ 8月3日(土)13時

〇スマートフォン講座

 日時  令和6年7月16日(火)、17日(水)、18日(木)、19日(金) 4回連続講座

     午前:9時30分~11時50分 午後:13時30分~15時50分 午前・午後の2部制(内容は同じ)

〇親子ガーデニング講座

 日時   令和6年6月9日(日)10時00分~12時00分 (受付9時45分~)

〇加須げんきプラザ杯将棋大会 

 日時 令和6年6月2日(日)11時50分~16時30分(受付11時10分~)

〇大人のための手打ちうどん体験

 日時 令和6年5月19日(日)9時30分~12時30分 (受付9時15分~)

〇令和6年度春季プラザ杯テニス大会

 日時 令和6年4月27日(土)シングルス   4月29日(月)女子ダブルス

         5月3日(金)男子ダブルス   5月5日(日)混合ダブルス

   ※時間は各日ともに8:30~16:30、予備日は5月6日(月)、11日(土)、19日(日)