宿泊利用の定員は何人ですか。
100名収容可能な宿泊棟が4棟あり、最大400名の利用が可能です。他の利用団体の状況や社会状況等によって利用できる人数が変わりますので、本所へお問合せください。
文字
背景
行間
大滝げんきプラザ |
TEL:0494(55)0014 FAX:0494(55)0063 |
100名収容可能な宿泊棟が4棟あり、最大400名の利用が可能です。他の利用団体の状況や社会状況等によって利用できる人数が変わりますので、本所へお問合せください。
原則として入室は午後1時以降です。退室は午前8時45分に職員による部屋点検を行い、9時までには退室となります。退室時、鍵はかけずに退室してください。
退室後に活動を続ける場合には、荷物を本所の指定する場所に移動し、管理するようにお願いします。
荷物を置く場所は配布する「日程割振り表」を御確認下さい。
入所は入所日に利用している団体がいるときは午後2時以降の入所となります。
退所は退所日に利用する団体が来るときは午後1時までに退所となります。
ただし、入所日に利用している団体、退所日に来所する団体がなければこの限りではありません。
希望がありましたら、本所へお問合せ下さい。
必ず1名は教職員の方に来ていただきますようにお願いします。
本所駐車場に停めておくことができます。運転手さんの宿泊する部屋、入浴の時間の確保、食事方法、施設の利用方法、生活時間等を事前に伝えておいてください。
天候や利用団体の安全面を考慮し、対応させていただきます。
希望される場合は、必ず事前に電話をいただきますようお願いいたします。
宿泊室での喫食はできません。食事がとれるのは、談話室のみになります。軽い水分補給でしたら宿泊室で行っていただけますが、ベッドからおりてカーペットの上で行ってください。
施設使用料については、利用最終日に現金でお支払いいただくか、後日送付する納入通知書によるお支払いとなります。
振込手数料はかかりません。どちらでお支払いいただくかを事前にお知らせください。
団体の予約を取り消す必要が生じた際には、電話にて本所へ連絡してください。
施設使用料、シーツ代金のキャンセル料は発生しませんが、食事の注文につきましては利用から7日前(休所日、土曜、日曜、祝日を除く)からはキャンセル料が発生します。お支払いいただくキャンセル料の割合は下のとおりです。
7日前~4日前・・20%
3日前 ・・30%
2日前 ・・40%
利用前日 ・・50%
利用当日 ・・100%
また、書面による届を提出していただく場合もあります。
車いす使用者に対応した宿泊棟、浴場がそれぞれ1か所あります。
車いす使用者がいる場合には、事前にお知らせください。
ボディーソープとリンスインシャンプーを用意してあります。
本所にドライヤーはありません。必要な場合はご持参ください。
ただし、施設内の漏電ブレーカーの容量が限られているため、浴場では各浴場1台ずつしか使用できません。
宿泊棟でも同様に各部屋1台の使用となります。浴場の利用時間もありますので、お部屋に戻ってからの使用をお願いいたします。
枕にそば殻は使用していません。
毛布はアクリル100%、掛布団は洋室が綿、和室が羽毛となっております。
入所している団体様の諸施設利用優先時間は、最終日の12時までになっております。
午後の利用については、原則、午後から入所する団体の利用が優先となります。
利用1週間前までに、他の団体の予約、利用がなければ、午後も利用することが可能です。
宿泊棟方面への車両の乗り入れは禁止としています。
宿泊棟に大きな荷物等の運搬が特に必要な場合は事務室へお声かけください。
最寄りの医療機関は、大滝国民保険診療所です。
休診日:土、日、祭日、水曜の午後
診療時間:午前9:00~11:30、午後1:00~4:00
げんきプラザからは自動車で15分程度です。
秩父市内の病院へは自動車で60分程度かかります。
タクシーの営業所の連絡先は事務室までお問合せください。
手配は利用者の皆様でお願いいたします。
センターコートのみ調節可能です。その他のバスケットゴールは公式用の3.06mで固定されており、高さを調節することはできません。
入浴可能時間は原則として午後7時~10時までです。
浴場は4ヶ所あり、御利用人数によってこちらで割り振りを行います。
割り振られた浴場を使用して、引率者、バスの運転手の時間も割り振ってください。
事務室ではお預かりすることはできません。各自での管理をお願いいたします。
所内での飲酒はできません。
持ち込んだものから出たゴミについては、各自で持ち帰るようにしてください。
ごみの処分を希望する場合には、70Lごみ袋を500円(処分代含む)で販売しております。
こちらで注文した飲食物のゴミは、食堂で処分いたします。
8人掛けテーブルが28台、224人収容が可能です。
食堂の利用時間は原則として【朝】7:00~7:40、【昼】12:00~12:40 【夕】17:30~18:10の40分間です。
ただし、同時利用する他の団体がいた場合、時間をずらして利用することをお願いすることもあります。
また、人数が多く、1度で食事をとることが難しい場合には、2回に分けて食事をとることもできます。
アレルギーにより食事を持ち込む場合には、期間中の食事をすべてお持ち込みいただきます。
原則として食べられないメニューの代わりに、一部のみ持ち込むことはできません。
利用日初日の3日前(土・日・祝・休所日を除く)の午後4時までに変更数を連絡いただければ、キャンセル料がかからずに食数を変更することができます。その時間を過ぎると、食数の変更はできません。
提出していただく「食事申込書」の右上部にある「原材料・メニュー表送付」の欄に✔をしていただければ、食堂業者より原材料表をお送りいたします。
夜食はパンとおにぎり、飲み物はペットボトルと紙パックのものを注文することができます。
注文できるものについては、下記をご覧ください。
団体に割り振られた食事利用時間内で、一緒に食堂を利用することが可能です。
その際、運転手さんの分も含めて申し込みをしてください。
運転手さんのみ食堂を利用していただくことは可能です。
希望がある場合には、本所へ連絡してください。
本所で販売しているゴミ袋を使う場合のみ、所内で処分することができます。
食堂で2kg220円で販売しています。販売時間は以下の通りです。それ以外の販売は対応できません。
①8:00~8:30
②13:00~13:30
③16:00~16:30
※時期によっては製氷していない場合がございますので、必ず事前に注文をお願いいたします。
屋外炊事に必要な用具は本所で準備しております。飯盒や鍋を持つ際の軍手は各自での準備をお願いします。
その際、滑り止めがあるとゴムが溶ける恐れがあるので、滑り止めの無いものをご用意ください。
注文があれば食堂で用意いたします。
料金は1人につき60円追加でかかります。
カレー作りには各班3束、まんじゅう・うどんは各班2束、焼き板づくりには各班1束の薪を購入していただきます。
カレーの場合材料費(6,240円)に薪3束分(1束350円×3=1,050円)の料金を加えた値段が1班の料金になります。(6,240円+1,050円=7,290円)
まんじゅうとうどんも同様に材料費+薪2束分の料金が必要です。
焼き板は各班ごとに焼き板用の板(1枚200円)と薪1束(350円)がかかります。
板や薪を追加することも可能です。
参加者の学年や規模、経験等によって異なりますが、およそ3時間かかります。
作業工程について、本所You Tubeチャンネルを御確認いただけるとスムーズです。
選択した大きさや発達段階にもよりますが、およそ2時間程度です。
板に絵を描く場合やランタンを作成する場合には、必要な材料を団体で御準備下さい。
35m×29mの大きさです。
正式なバスケットコートが2面とれる大きさです。
食堂では、本所食堂に注文していただき、食堂が手配した食事のみ食べることができます。
持ち込んだものについては、屋外炊事場、多目的広場、宿泊棟談話室のみで食べることができます。
利用前にお渡しする日程割振り表に記載がありますので、御確認下さい。
受取りの時間に事務室までお越しください。受け渡し場所へご案内いたします。
利用者の責に帰さない事由(例:災害による通行止め等)の場合は、取消料はかかりません。ただし、来所が可能な状況で団体の判断により自粛する場合は取消料が発生します。
食事・体験活動費、シーツ使用料はそれぞれ取扱いの業者より振込用紙が送られてきますので、そちらで振り込みをお願いいたします。
施設使用料については、宿泊最終日に現金でお支払いいただくか、後日振込にてお支払いいただくかをお選びいただけます。打合せ時に本所職員へお伝えください。
振込手数料がかかる場合には、利用者様の御負担となります。
衛生管理上、食中毒防止のため、食材の持ち込みは御遠慮いただいております。
食堂で提供するもののみをご使用ください。
衛生管理上、食中毒防止のため、食べ物・食材の持ち込みは御遠慮いただいております。御理解御協力をお願いします。
熱中症防止対策のための飲み物の持ち込みは可能です。
食べ物の持ち込みは原則禁止ですが、初日の昼食用のお弁当の持ち込みは構いません。
① 自家用車やレンタカー等自動車を使用しての来所
② 秩父鉄道三峰口駅よりタクシーを使用
(片道約13km、7千~8千円程度かかります。タクシーは事前に駅へ呼んでおくとスムーズです。)