文字
背景
行間
【問い合わせ先】TEL:0494(55)0014 FAX:0494(55)0063e-mail:t5500141@pref.saitama.lg.jp 所在地:〒369-1901 秩父市大滝5944-2
令和4年度 埼玉県体験活動推進協議会 試行事業
~学校における体験活動の充実~
子供たちの体験活動の機会は、近年減少傾向にあり、学校における体験活動の時間数も減少しています。
一方で、学習指導要領では、自然や文化に触れる体験を通して学校における学習活動を充実させることや、郊外における集団活動を通して人間関係を深めることなど、体験活動が重視されています。
そこで、埼玉県では、学校における体験活動の充実を図るため、令和4年度より「埼玉県体験活動推進協議会」を発足し、年3回の協議と試行事業の実施、県内全小学校へのリーフレット配付等を行いました。
大滝げんきプラザでは、秩父市立西小学校の御協力のもと、試行事業を実施しました。
本事業をモデルケースとして、県内の各学校においても、学校において教科等に関連付けた体験活動を積極的に実施していただけるよう、学習指導案をはじめとする試行事業の資料を公開します。ぜひ、御活用ください。
【単元の学習過程を明示した簡易版】
「SDGsについて考えよう」簡易版(例).docx (word版:各校で編集して御活用ください)
「SDGsについて考えよう」簡易版(例).pdf (PDF版:閲覧用)
【学習指導案】
「SDGsについて考えよう」第5学年学習指導案(例).docx(word版:各校で編集して御活用ください)
「SDGsについて考えよう」第5学年学習指導案(例).pdf(PDF版:閲覧用)
【振り返りワークシート】
「SDGsについて考えよう」振り返りワークシート(例).docx(word版:各校で編集して御活用ください)
「SDGsについて考えよう」振り返りワークシート(例).pdf(PDF版:閲覧用)