文字
背景
行間
【問い合わせ先】TEL:0494(55)0014 FAX:0494(55)0063e-mail:t5500141@pref.saitama.lg.jp 所在地:〒369-1901 秩父市大滝5944-2
児童生徒の皆さんの安心安全を確保するために、当初の予定変更を英断された学校関係者の皆様、お疲れ様でございます。
日程変更に伴い、落ち度や重複を避けるため、電話での口頭やり取りだけでなく、文書でのやり取りにて、安心して計画を進めていただきたく存じます。つきましては、下記リンクに添付してありますエクセルデータの書式を整え、FAXにて本所まで御提出ください。なお、変更後一週間以内の御提出に御協力ください。公印は省略していただいて構いません。到着後、本所からも変更内容を受理した旨の文書をFAXにて送付いたします。
御多用の中、お手数をお掛けしますが、安心安全な受入に御協力ください。
日ごろ、本所の運営に御理解並びに御協力をいただきまして、ありがとうございます。新型コロナウイルスの脅威から皆様の安心・安全な活動を守り維持していくためには、本所の今後の運営に「新しい生活様式」を取り入れていく必要がございます。
当面の間は下記「新型コロナウイルスに係る受入ガイドライン」に則り御利用いただく予定です。一度、お読みいただき、実施の可否を御検討いただきますようお願い申し上げます。なお、御利用いただく場合は、団体責任者様の同意書を申請書と合わせて御提出していただきます。
何かと御不便をおかけしますが、たくさんの方が利用される施設のため、お互いを守り合うためには必要な手立てかと存じます。御協力をお願いします。
・ 新型コロナウイルスに係る受入ガイドライン(ver.4).pdf(10月13日改訂)
・ 新型コロナウイルスに係る受入ガイドライン(ver.5).pdf(3月1日改訂)
新型コロナウイルスに係る受入ガイドライン(ver.6).pdf (4月1日改訂)
※団体責任者様の同意書を申請書と合わせて御提出ください。
なお、自署欄に記入した4ページ目のみ御提出いただければ結構です。
★ 下の3つの書類は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応により、通常の書式と一部追加、変更がございます。当面の間は、こちらの新様式で作成し、御提出ください。
・⑤宿泊者名簿(県内小中高等学校児童生徒・教員用)★コロナ対策用.xls
※「食事申込書」とあわせて、御利用日初日の一か月前までに御提出ください。
※旅館業法に則り、参加者全員の番地まで記載したものを御提出ください。
※年齢は宿泊最終日を基準として算出してください。
・⑥宿泊者名簿(一般団体・県外学校用)★コロナ対策用.xls
※「食事申込書」とあわせて、御利用日初日の一か月前までに御提出ください。
※旅館業法に則り、参加者全員の番地まで記載したものを御提出ください。
※年齢は宿泊最終日を基準として算出してください。
・⑧日帰り利用者名簿 ★コロナ対策用.xls
※旅館業法に則り、参加者全員の番地まで記載したものを御提出ください。
※年齢は宿泊最終日を基準として算出してください。
★ 「14日前から参加者全員の健康観察を記録する用紙の御準備が無い」団体様のためにサンプルを作成しました。必要な場合は、御活用ください。なおデータの中に様式が2種類ございます。使いやすい方を御利用ください。
・健康観察票.xls
令和2年度より、以下4つの書類を事前にご作成していただき、入所時に事務室へ提出していただきます。
①宿泊室利用表.xlsx
②シーツ等利用申込書.xlsx
③施設使用料に係る領収書記載事項確認書類.xlsx
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、宿直担当者と団体責任者様との受入確認の時間を短縮にご協力ください。
しおり作成をされている団体様は、以下のリンクを開き、ご活用ください。
申込受付を済まされた団体様は、下にある5つの書類をよく御確認いただいた上で、必要書類の御作成準備を進めてください。
必要書類の書式一式は、下の「利用に関する提出書類」のフレーム内にあります。
なお、より詳しい情報は「利用ガイドブック」に掲載してありますので、必ず御一読ください。
また、「令和2年度の施設利用における主な変更点」も御覧いただき、御理解いただいた上で御利用ください。
提出書類は、決められた期日までに、必ず御提出いただくよう、御協力ください。書類の提出方法は、窓口、郵送、FAX、Eメールが可能です。なおFAX、Eメールでの御提出の際は、誤送信防止のために、送信後しばらくして到着確認の御連絡をいただけると助かります。
御利用申請に必要な書類は、下からダウンロードして御利用ください。
①宿泊利用申請書.xls
御利用日初日の前月の1日までに御提出ください。
②活動計画書.xls
御利用日初日の前月の1日までに御提出ください。
御利用日初日の一か月前までに御提出ください。
特別食の食数変更は、利用日の3営業日前(土日・休所日を除く)の午後2時までとなります。
⑥宿泊者名簿 県外学校・一般団体用(保護者・兄弟姉妹・カメラマン・添乗員・乗務員等).xls
※「食事申込書」とあわせて、御利用日初日の一か月前までに御提出ください。
※旅館業法に則り、参加者全員の番地まで記載したものを御提出ください。
※年齢は宿泊最終日を基準として算出してください。
⑦減免申請書.xls
県内の中・高等学校が部活動・勉強合宿等で御利用になる場合、申請してください。
※宿泊利用申請書と同時に御提出ください。(代表者氏名は学校長名です。)
※⑤⑥の書類は当面の間、新型コロナウイルス対策用に、改訂したもので作成し、御提出ください。(様式は3つ上の「新型コロナウイルスに係るガイドライン」のフレーム内にございます。)
⑧日帰り利用申請書.xls
日帰り利用の申し込みは、御利用日初日の一か月前の1日から受け付けます。日帰り申請書と同時
に活動計画書も御提出ください。
申請書のデータ2ページ目以降に「日帰り利用者名簿」があります。利用日の一か月前までに提出
してください。日帰り利用者名簿に当日朝の体温を記入し、施設利用当日、再度ご提出ください。
※「利用者名簿」は、旅館業法に則り、参加者全員の番地まで記載したものを御提出ください。
※ 利用者名簿の年齢は、宿泊最終日を基準として算出してください。
大滝げんきプラザで飲酒を希望される場合、宿泊利用申請書と同時に申請してください。
本所から正式に「利用許可書」を郵送した後に、変更もしくは取り消しを行う場合は、下記の書類を御提出いただきます。
なお、変更や取り消しが生じる際は、書類を提出する前に、必ずお電話にて御一報ください。