Genki通信(加須げんきプラザの活動報告)

カテゴリ:今日のげんきプラザ

新年のあいさつ

 みなさま、あけましておめでとうございます。昨年は、新型コロナウイルスの影響が残る中、加須げんきプラザでの様々な活動に御参加いただき、ありがとうございます。今年も加須げんきプラザでは、県立の社会教育施設として様々な主催事業を計画し、みなさまの体験活動がより質の高い活動となるよう努力してまいる所存です。令和3年度も残りわずかですが、現在も応募可能な主催事業をいくつもそろえて、みなさまの御来所をお待ちしております。ぜひ、加須げんきプラザに足をお運びください。

 それでは、今年も加須げんきプラザをよろしくお願いします。

出前講座にて小学生を対象とした人間関係づくりプログラムを行いました。

 11月26日(金)に、加須げんきプラザ職員が熊谷市立三尻小学校に出向き、5年生を対象に加須げんきプラザの体験講座「人間関係づくりプログラム」を実施しました。

 当日の午前中は、校内に6つの会場を設け、各会場で行われるアクティビティ(活動)を児童に体験してもらいました。午後は、体育館にて学年全体で取り組むアクティビティを行いました。先生方からも「林間学校が実施できなくても児童間の関係づくりを行えたことは、児童をはじめ、教職員にとっても非常に意義深いものでした。」と好評でした。

【参加した児童の声】

・今日の体験をして、みんなとの協力の仕方や、助け合いの仕方が改めて分かった。また、新しい協力の仕方やどうやったら仲良くできるかを考えられるようになった。

・男女関係なく、みんな、きずなが深まった。みんなと協力することが大切なことだと改めてわかることができた。

・友達が失敗したときなどに、「ドンマイ」「大丈夫、大丈夫」などを言えた。みんながワンチームになれたと思う。

【学校の先生方へ】

  児童生徒の気持ちは、年度が変わればリセットされることが多いようです。一番顕著に表れるのは、上級学校に進学した時です。実際に、中学校の先生方が学級懇談の際に、保護者の方から「小学生の時は協調性の面で心配でしたが、中学に進学して変化が見られた。」等の話を、聞くことがあるようです。進学したことで児童生徒の気持ちがリセットされ、「頑張ろう」「自分を変えてみよう」という新たな気持ちが、その姿勢となって表れたからではないでしょうか。

 加須げんきプラザでは、今回のGenki通信で紹介させていただいた「人間関係づくりプログラム」が、年度が変わって児童生徒の気持ちがリセットされた際に、さらに良い方向にもっていくことができる1つの手法であると考えています。より良い学級づくりのために、このプログラムを御利用してみてはいかがでしょうか。

手打ちうどんづくり ~ 家庭にある道具を使って ~

 加須げんきプラザでは体験活動として手打ちうどんづくりを実施していますが、家庭にある道具を使ってつくれるように、一部リニューアルしたので、ご紹介します。

 

1.材料

(1)うどんになるもの

  ①うどん粉(小麦粉)300g

  ②塩水(ぬるま湯150ml + 塩9g)

(2)手打ちうどんづくりに必要なもの

  ①厚めのポリ袋(“踏み”の工程と“寝かし”の工程で使用)  

  ②打ち粉(片栗粉)適量

 

2.手打ちうどんづくりに使う道具

(1)製麺

  ①秤(うどん粉300gと塩の量9gを測るときに使用)  

  ②ボウル(300gのうどん粉に150mlの塩水を入れて混ぜられる大きさのもの)

  ③計量カップ(塩水をつくるときに使用)

  ④のし棒(なければラップの芯などの硬い円筒形のものでよい)

  ⑤のし板(テーブル等の平らなところにクッキングシートを敷いてもよい)

  ⑥包丁

  ⑦まな板(のし板の上で麺を切ってもよければ不要

(2)ゆで

  ①ゆで鍋(3Lくらい入る両手鍋がよいが、ない場合は麺を2回に分けてゆでる)

  ②水(鍋の8~9割程度まで入れて沸かす)

  ③菜ばし

  ④あげざる(取手が付いたものがよい)

  ⑤ざる(皿でもよい)

 【 家庭にある道具をつかってできる手打ちうどんづくり.pdf 】←クリックすると、下の図のpdf ファイルが開きます

 加須げんきプラザでは、うどんづくりサポーターの指導の下、体験活動や出前講座として、「手打ちうどん」をつくる体験ができます。体験活動を希望される方、詳細について知りたい方は電話にて、以下担当までお問い合わせください。 

    加須げんきプラザ 事業担当 0480-65-0660 

 

自宅でできるピザづくり ~加須げんきの味をご家庭で~

 加須げんきプラザでは体験活動としてピザづくりを実施していますが、家庭でもつくれるように、一部リニューアルしたので、ご紹介します。

【 自宅でできるピザづくり.pdf 】←クリックすると、下の pdf ファイルが開きます

 さて、昨日21日は二十四節季のひとつ「夏至」でした。梅雨入りしてじめじめと鬱陶しい日が続きますが、体調面はいかがでしょうか。「初物七十五日」という言葉があります。季節のものを食べると、長生きする」という意味ですが、夏野菜はもういただきましたか。

 ピザはいろいろなトッピングを楽しめます。ご家庭で夏野菜ピザに挑戦し、旬の味覚を楽しんでみてはいかがですか。

 

「地域フォト巡り」を1時間程度で楽しむ

 加須げんきプラザでは、様々なアクティビティ(体験活動)を企画しています。「地域フォト巡り」についは、今年度からスタートしました。写真と同じポイントを地図を見ながら探して巡ります。既に参加された団体・グループのみなさまからは、「地域の新しい発見ができた」など、好評をいただきました。

 さて、今回は来年度もより多くのみなさまに体験していただけるように、「短い時間でも楽しむには」という視点で、どのくらいのポイントを巡ることができるか、当プラザの職員が実際に歩いてみました。

 

< 条件:加須げんきプラザを出発し、1時間30分以内に戻ってくること >

 

 交通ルールを守り、安全第一でゆっくりと歩きながら巡りましたが、1時間10分で、10か所巡ることができました。コースは全体的に平坦でとても歩きやすいです。

 初夏にもポイントの確認をしましたが、季節によって風景の違いを発見したり、街路樹の変化を楽しんだりすることができました。

 

 みなさまも地域の新しい発見をしてみませんか。お申込みをお待ちしております。