近況報告
大滝チャレンジスクール2022 ⑧
大滝チャレンジスクール2022、4日目となりました。
本日は、朝からバスで長瀞まで行き、ラフティング体験をしました。長瀞カヌースクールの講師の方にこぎ方などを教わりながら、楽しく体験することができました。
また、今日は、4日間の中で一番の天気に恵まれ、川の水がとても気持ちよさそうでした。
大滝チャレンジスクール2022 ⑦
昨晩、チームフラッグ作りを行いました。チームフラッグには、その日の感想等を記入するので、完成は最終日になりますが、本日のハイキングのお昼の時に、班ごとに記念写真を撮りました。
どの班も素晴らしいチームフラッグができています。
大滝チャレンジスクール2022 ⑥
活動3日目は、所を離れ、大滝地区中心に18kmのハイキングに行ってきました。
大滝げんきプラザから二瀬ダムまで山を下りました。途中、ハイキングコースから見える秩父湖の景色に子どもたちは、喜びの声をあげていました。
その後、秩父湖岸周遊路か歩きながら、秩父湖を眺め、途中では涼しい風にほっと一息つく場面もありました。
その後、栄養補給をし、遊歩道をのぼりました。お昼までのゴール地点栃本広場まで、長く辛い坂道でしたが、子どもたちやセミナー生が声を掛け合って、見事、全員が登りきることができました。
その後、お昼を食べ、ゴールの大滝げんきプラザまで全員が歩き切ることができました。
参加者全員が18kmという長い距離を歩き切り、自信と喜びに満ちた顔をしていました。
大滝チャレンジスクール2022 ⑤
本日、最後の体験活動、焼き板体験を行いました。
焼き板体験も自分達で作った薪を使い、活動を行うことができました。
まずは、木を焼き、たわしで擦り、綺麗な作品を作ることができました。参加者もそれぞれ思いを込めて作品作りを行うことができました。
大滝チャレンジスクール2022 ④
薪作り体験に引き続き、屋外炊事でのカレーライスづくりを行いました。
班で役割分担をし協力して、野菜を切ったり、火を起こしたりすることができました。そして、自分達で作った薪を使い、班で協力して、美味しいカレーライスを作ることができました。
最後の片付けまで、協力して活動を行うことができました。
大滝チャレンジスクール2022 ③
大滝チャレンジスクール2日目、最初の体験活動は「薪作り体験」です。
本所で間伐した木を丸太にし、それを薪にしていきます。今日は丸太を薪にする体験を行いました。
太い丸太をのこぎりで切るのも一苦労、鉈で丸太を割るのも一苦労。普段では経験できない貴重な体験をSDGsの視点を取り入れて活動を行うことができました。
自分達で作った薪を使って、屋外炊事でのカレーライスづくりをこの後行います。
大滝チャレンジスクール2022 ②
8月6日の夜の活動では、アイスブレイキングを行いました。グループの絆、参加者全体の絆を深めることができました。この絆を2日目以降に活かしてもらいたいと思います。
その後は、チームフラッグ作りを行いました。班の目標や、活動の感想の言葉あふれるフラッグを作っていきます。
大滝チャレンジスクール2022 開始!
本日、8月6日から10日までの4泊5日間、35名の参加者、12名の大学生スタッフとともに、多くの経験をします。
本主催事業のスローガン「Smile~スマイル~」のように、たくさんの笑顔が見られればと思います。
写真は、班での話し合いでは班で協力して話合いができました。食事のでは、黙食がしっかりとできています。
大滝チャレンジスクール2022事前説明会保護者ワークショップ
7/10(日)に、大滝チャレンジスクール2022事前説明会をしました。参加の皆さん遠くまでお越しいただきありがとうございました。子ども達だけで4泊5日の宿泊を通し「社会性」や「豊かな心」を育むことをねらいとした本所の大きな事業です。事前説明会では、保護者の方々に親の思いや願いをワークショップ形式で話し合いをしていただきました。始めての試みでしたのでどうなるか心配もありましたが、とても熱心に話し合っていただき90分があっという間に過ぎました。そして、皆さんの思いや願いを職員一同しっかりと受け取りました。本番が楽しみです。子ども達もまとめ上げた模造紙を見て、貴重な体験を後押しする保護者の皆さんに感謝の心を持つと思います。くじけそうになった時などにも使わせていただきます。8月6日お待ちしています。体調管理に気を付けて元気で来てください。(所長)
令和4年度1回目の家族向け宿泊主催事業を開催しました
6月25日~26日の2日間、今年度初の家族向け宿泊主催事業「竹三昧」を開催しました。
今回使用した竹は、秩父地域にある竹林の竹を、所有者の方のご厚意で提供していただきました。
ご飯を竹で炊き、お皿、箸を竹で作って食事をしたり、竹あかりを作って鑑賞したり、竹ぽっ
くりを作って遊んだりと、様々な形で竹を利用することができることを体感していただくこと
ができました。
普段何気なく見過ごしている竹にもいろいろな使い道があります。どのような使い方ができる
か、調べてみると新しい発見があると思います。
大滝のカラスはカレー粉が好き?
屋外炊事で危険な存在が、カラスです。
大滝げんきプラザでは、1班ごとに肉とカレー粉を分けています。
その肉を袋ごとさらっていくのがカラスです。
いつの間にかおいて置いた肉が袋ごとなくなっています。
空を見るとカラスが袋ごとくわえて飛んでいるケースを何度も見ています。
食材かごをひっくり返して防御しているのですが、野菜を切っていたり竈に夢中になっているときに
うっかり机に置いておくと、カラスは地面を歩いてきて、机に飛び乗り、くわえたら飛び立ちます。
最近は、カレー粉を取られるケースも多くなっていて、油断はできません。
皆さん、気を付けてくださいね。(所長)
宿泊学習、真っ只中。所長のつぶやき。
コロナも少し落ち着き、令和4年度は、たくさんの学校が林間学校に来ています。
「時・場・礼」も浸透し、動画等を使いながらしっかりと事前学習をしていただいている
様子がうかがえます。久しぶりの宿泊学習に学校や先生方も力を入れてくださっていて
、職員も、学校の目的に応じて支援できることに喜びを感じている次第です。
特に、食堂の使い方や退所前の清掃が以前より評価が高いです。
体験活動(焼き板作り)、キャンプファイヤー、屋外炊事(カレー作り)なども
子どもたちがよく理解をしていて、主体的に取り組む姿が見られます。
※さて、最近見られる屋外炊事の傾向を一つお知らせします。
ご飯の失敗はほとんどないのですが、カレーがもうちょっと・・・・
現状:ジャガイモやニンジンが固いカレーが多い。
対策:じっくり煮込む。カレー粉は最後に。
レトルト世代なのか、水を入れたら煮込まずに、すぐにカレーを入れてしまう班が目につきます。
沸騰させ、ジャガイモやニンジンが柔らかくなるまで、じっくりと煮込みましょう。(所長)
大滝は春の花でいっぱいです
皆さんいつもホームページを見ていただきありがとうございます。
大滝げんきプラザも新緑の季節がやってきました。道々、山の緑の中、ヤマフジの紫色が見事です。
げんきプラザも緑の木々の中、赤やオレンジのツツジが見頃です。そして、満開の桜の花がありました。
上溝(ウワミズ)ザクラです。直径6ミリほどの小さな白い花が長さ10センチほどの穂状に集まって咲いています。
近くで見ると鳥の目の様です。6月から主催事業も始まります。ぜひお越しください。
第1回学校説明会
4/6 第1回学校説明会を開きました。新学期のお忙しいところ
ご出席ありがとうございました。たくさんの質問がありました。
それぞれの学校で、児童生徒のことを考え、ねらいをもった宿泊学習を
行おうとしていることが伺え、うれしく思いました。大滝げんきプラザ職員も
全力で学校支援に努めます。よい宿泊学習にしましょう。(所長)
2月10日 大滝げんきプラザは大雪です
2月10日(木)、未明から降りはじめた雪は、16時現在も降り続き、大雪となりました。
積雪は20cmとなっております。(写真は15時の様子です。)
本所職員は、一生懸命除雪作業を行っております。
一面雪に覆われた大滝げんきプラザはとてもきれいです。
雪が降りました
13日の夜から14日の未明にかけて、雪が降りました。
本日は、職員総出で雪かきを行いました。雪かき後には、塩カルをまき道路の雪は、多くの場所が解けましが、まだまだ林道、所内には雪が残っている場所があります。
来所される際は、気を付けてお越しください。
写真は、除雪前の様子です。
冬の訪れ
昨日、12月9日(木)に大滝げんきプラザから見える白岩山(標高1921m)、和名倉山(標高2036m)など標高の高い山が雪景色に変わっていました。
大滝げんきプラザでは雨でしたが、標高1300m以上の場所で雪に変わったようです。
もう少しすると、大滝げんきプラザも雪景色に変わりそうです。
冬の足音を地面で感じました
昨日は空を舞う風花についてブログに載せましたが、本日は目線を足元に向けてみました。
地面の土の部分に目を向けると、ボコボコとしていました。よく見ると光るものが…。
「霜柱」が顔をのぞかせていました。
「霜柱」は、最低気温がしばしば0 ℃以下になるという気象条件と、火山灰を含むという土壌条件(関東ローム層)の両方をそなえていて起こる現象です。
霜柱ができる流れとしては、①冬の冷えた夜に、②水分が地表で凍り、③地中の水分が毛細管現象によって地表方向に移動し、④地表で凍っている部分を押上げながら、ニョキニョキと柱状に凍結する。
左下の写真を見ていただくと、赤い矢印のところで2段になっているのが分かります。これは、2日かけて大きくなった霜柱ということが分かります。上の段が1日目(昨日)、下の段が2日目(今朝)です。
霜柱は、見て楽しく、ザクザクと踏むのも楽しいですね。
皆さんがお住いの近くや庭などで発見したら、よく観察をしてみてください。
風花舞う季節へ
今朝、甲武信ヶ岳辺りの山が雪雲に包まれている様子が見えました。秩父市内では、朝の気温が氷点下になることもあり、冬の足音がきこえてきました。
冬を感じ始めた本日の良く晴れた午前中、風花が舞いました。風花とは、雪の積もっている風上から、風に吹かれてまばらに飛んでくる雪ことです。
本所から見える白泰山のあたりにも、雪雲が見えました。もしかしたら、白泰山に降っていた雪が風にのり大滝げんきプラザまで来たのかもしれません。
季節はいよいよ冬へと入っていきます。本所にお越しの際は、暖かい服装でお越しください。
11月13日 スターウォッチング受付中!
11月13日18:00~19:30、本所にてスターウォッチングを行います。
現在の予報では、天気も良く絶好の星空観察の時間となりそうです。
当日は、月はもちろんのこと、土星や木星も観察することができます。運が良ければ18時頃、金星も観察することができるかもしれません。
スターウォッチングは、電話で受け付けています。受付は前日12日の17時までとなっております。
ぜひお申込み下さい。
※写真は、昨年度12月の星空観察の主催事業時に、職員が撮影したものです。