埼玉県立大滝げんきプラザ
  • ログイン

文字

背景

行間

大滝げんきプラザ  

TEL:0494(55)0014  FAX:0494(55)0063
メール:t5500141@pref.saitama.lg.jp
所在地:〒369-1901 秩父市大滝5944-2 

  • 予約状況
  • ガイドブック
  • 施設案内
  • 活動について
    • 活動について
    • 活動資料
    • 学校向け活動案
    • 出前事業について
  • 注文品・食堂
  • アクセス
  • リンク
    • リンク
    • 体験活動推進協議会
    • 所長挨拶
    • 更新記録
    • アクセシビリティ
予約状況ガイドブック施設案内 活動について 活動資料学校向け活動案出前事業について注文品・食堂アクセスリンク 体験活動推進協議会所長挨拶更新記録アクセシビリティ
ブログ

2023年8月の記事一覧

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • 近況報告
  • 主催事業
  • アーカイブ
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (6)
  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (0)
  • 2023年9月 (0)
  • 2023年8月 (19)
  • 2023年7月 (0)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (0)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (0)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (0)
  • 2021年8月 (0)
  • 2021年7月 (0)
  • 2021年6月 (0)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (0)
  • 2021年2月 (0)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (27)
  • 2020年3月 (6)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

大滝チャレンジスクール2023 ⑬

投稿日時 : 2023/08/20  管理者  カテゴリ:

屋外炊事体験(カレーづくり) その2

0
30 30
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
お知らせ

・食事などの取扱料金の改定について

・大滝トンネルの暫定供用開始について(7/30(水)10:00から)

 大滝トンネルを通行してのアクセスが可能となりました。

・7/28(月)12:30 電話機の修理が完了しました。 

・主催事業「大滝サマーチャレンジ」が中止となりました。

・食堂会社ニチエイより商品「ふるシャリゼリー」の取り扱いについて掲載します。

・食堂会社ニチエイより 商品「焼きおにぎり」の取り扱いについて掲載します

・R7利用ガイドブック掲載します

 大滝げんきプラザ安全へのお願い

予約の方

申請(予約済)の方

よくある質問  げんきプラザブログ  げんきプラザyoutube げんきプラザに来てみませんか

主催事業のお知らせ

主催事業のご案内

        

 中止

 

ブログ

近況報告

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • 近況報告
  • 主催事業
  • アーカイブ
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (6)
  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (0)
  • 2023年9月 (0)
  • 2023年8月 (19)
  • 2023年7月 (0)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (0)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (0)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (0)
  • 2021年8月 (0)
  • 2021年7月 (0)
  • 2021年6月 (0)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (0)
  • 2021年2月 (0)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (27)
  • 2020年3月 (6)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

大滝げんきプラザの日常

投稿日時 : 08/06  管理者  カテゴリ:

7月28日(月)~7月29日(火)新座市立野火止小学校

7月29日(火)~7月30日(水)新座市立石神小学校・新座市立新座小学校

の3校に宿泊学習としてご利用いただきました。

 

野火止小学校は、栃本方面からハイキングを行って入所されました。

入所後はカレー作りを行い、体力回復!

夜は元気よくキャンプファイアを行いました。

2日目はハンターゲームを行いました。スペシャルポイントは見つけられたのでしょうか?

昼食は炊事場でお弁当を食べて、退所されました。

 

石神小学校は入所後ハンターゲームを行いました。

夕食は食堂食を食べて、夜のキャンプファイアの準備

みんな仲良くキャンプファイアを楽しみました。

2日目はまんじゅうづくりを行いました。

この日の10時から大滝トンネルが臨時的に開通したため、この後の予定はもとに戻し、

秩父、地場産センターでお弁当を食べ、帰路につきました。

 

新座小学校は入所後、カレー作りを行いました。

こちらの学校は自分たちで作ったカレーを食べて、キャンプファイアの準備

みんな楽しくキャンプファイアを楽しみました。

2日目は焼き板体験を行いました。

新座小学校は昼食を食べてから退所されました。

 

落石事故のため、交通手段や、活動内容を変更を余儀なくされた学校が多くありましたが、

大滝げんきプラザをご利用いただきありがとうございました。

 

現在は臨時的に大滝トンネルが開通され、秩父方面からの来所も可能となっております。

ご検討の方がいらっしゃいましたら、メールやお電話でお問い合わせください。

 

0
0 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
Powered by NetCommons