近況報告
12月19日 本格的な冬の到来です
大滝げんきプラザでは、12月18日夕方から19日朝にかけ、降雪がありました。
多目的広場1にある朝礼台に積もった雪の高さは、約11㎝と思いがけない降雪でした。
例年では、奥秩父の降雪、白泰山の降雪を経て、本所での降雪となります。
暖冬の影響か、奥秩父の降雪後、すぐに本所の降雪となりました。
除雪後
12月14日・15日「大滝で自然を学ぼう②」 自分で見つける冬の天体ショー
冷え込みが一段と厳しくなる一方、冬の夜空は澄みわたり、星が美しく見える季節となりました。
今回の主催事業では、参加者自身が双眼鏡と天体望遠鏡の操作方法を学び、自分で操作して天体を観測しました。
目標物の定め方や位置・ピント調整など、所員の操作説明に耳を傾け、真剣な顔で取り組んでいました。参加者の皆さんは、時間とともに操作に慣れていく様子が見られました。
夜の観察会では学習したことを活かして、月のクレーターや土星のリング、見たい天体に自分で標準を合わせ、レンズに映る冬の天体ショーを楽しんでいました。
【参加者の感想】(大人)
・日常ではできない体験ができ、子供も喜んでいました。普段とはちがう家族の時間が過ごせました。
・双眼鏡のピントの合わせ方や天体望遠鏡の取り扱い方を教えてもらいました。夜は教わったことを活かして、たくさんの天体学習ができ、ますます興味がもてました。
・1人1つの双眼鏡、各家庭1台の天体望遠鏡で星の観察ができたので、とても充実した時間でした。
【参加者の感想】(子供)
・土星のわっか、木星にある衛星、月の模様がレンズの中に見えて素敵だった。ふたご座流星群も見ることができてうれしかったです。
・普段は触れることのない天体望遠鏡を使い、クラフトでも集中して作ることができました。本当に、楽しい2日間でした。
・双眼鏡と天体望遠鏡を1から操作を学び、実際自分で操作して月のくぼみが見えたことが一番の思い出です。
霜柱が立ちました
今冬初めて大滝げんきプラザ敷地内で、高さおよそ10㎝の霜柱が立ちました。
今週になって冷え込みが一段と厳しくなり、本所の今朝8時気温は0℃でした。
これから本所をご利用する皆さんにおかれましては、厚手のジャケットやニット帽、手袋などの防寒対策をして来所してください。
12月6日(金) 星空観察会出前事業
PTA主催星空観察会の出前事業で小鹿野小学校へ行ってきました。
たくさんの子どもたちとその保護者の皆さんが集まり、最初に体育館で講師の井上先生から冬に見える星の話や双眼鏡の使い方の説明を受けました。その後校庭に出て、双眼鏡や天体望遠鏡を使って星空観察を行いました。
初めて双眼鏡や天体望遠鏡を使って星を観察する方が多く、「月の表面を初めて見て、意外とボコボコしていることがわかった」「土星のリングが実際に見えたので驚いた」「時間がたつと星の見える位置が変わっていく様子が確認できた」などの感動する声が聞こえました。
11月22日(金)天体望遠鏡操作研修会
大滝げんきプラザの天文台にある400mm反射望遠鏡の操作研修会を実施しました。
県内天文部の先生を中心に、9名の方が参加し、全員が修了しました。
修了した方は、3年間大滝げんきプラザの反射望遠鏡の操作をしていただけます。
これを機に、多くの皆さんの天文台の利用をお待ちしております。
11月9日・10日開催 主催事業「親子で星空観察Ⅱ」
一週間前は、曇り・雨の天気予報でしが、9日は朝から雲ひとつない秋晴れでした。開会行事後、双眼鏡の使い方と今日の見所の講話を聞き、夕食の前には、西の空に金星が見え、双眼鏡で観察しました。夜は天文台、双眼鏡、望遠鏡を使って夜空の星を観察しました。とても寒い中での星空観察でしたが、参加者の皆さんはきれいな星々に酔いしれて、気持ちがほっこりした様子でした。
小学校4年生の理科で、月(形・位置)と星(明るさ・色・並び方・位置)について学習します。今回は学習内容に沿って、主催事業を進めていきました。
これを機に、星の観察に興味を持ち、本やインターネットで詳しく調べられるとよいです。
多くの参加者から、ご好評の感想をいただきましたので、ご紹介します。
【参加者の感想】(大人)
・星がたくさんあり、すごくよく観えたのでびっくりしました。
・所員の方から双眼鏡や望遠鏡の使い方を教わり、親子で操作して観察できました。天候にも恵まれ大満足でした。
・実際に木星のしま模様や月のクレーター、土星の輪など、肉眼では見えない天体を双眼鏡や望遠鏡で操作して、観ることができて感動しました。
【参加者の感想】(子供)
・アンドロメダ銀河やアルビレオ(はくちょう座)などを講師の先生が調節して観させてくれたので、天文台観察が1番楽しかったです。
・望遠鏡で、木星の様子を観られてうれしかったです。
・双眼鏡や望遠鏡を使用できて星を観察することができました。とてもよい経験になりました。
わくわく主催事業 自然の中で味わった体験活動
秋の訪れを感じる大滝げんきプラザで、今回の主催事業は、自然に囲まれた環境の中でフィールドワークや屋外炊事の活動を行いました。
初めて会う出会う子どもたち同士で次第にうちとけ合い、次第に笑顔で過ごす姿が見られました。屋外炊事をする夕方には、楽しい笑い声が大滝に響き渡りました。
保護者の皆さんは、饅頭づくりやワークショップの活動を通して、お互いに交流を深めている様子でした。
主催事業を通して、参加した皆さんは充実した2日間を過ごせたようです。
【活動している子供たちが輝いていた場面】
・所内の落ち葉や木の実で、一つの作品を参加同士で作り上げた。
・かまどの火起こしを一回で起こせた。
・野菜を同じ厚さで素早く切ることができた。
・仲間と話し合いながら協力して素敵なウェルカムボードを作成していた。
・カレーづくりの時にお家の人に教えてもらいながら、真剣な顔で調理に取り組んでいた。
【参加者の感想】(大人)
・日常では体験できないことが盛り沢山で、自然の中でのびのびと親子で楽しめました。(複数)
・大人同士のコミュニケーションが取れて、子どもと一緒に良い経験ができたと思います。
・ワークショップでは、同じ状況の方々(親)の話を聞くことができて、有意義な時間でした。
・子ども同士の異年齢交流ができたことや自分の子どもの笑顔が見られたことがよかったです。
【参加者の感想】(子供)
・2日間で、よい友達ができてよかった。
・普段できない体験ができて、とても楽しかったです。
・2回目の炊事は、初めて会った友達と協力しておいしいピラフとシチューを作れてよかった。
主催事業終了「親子で 木を学ぼう 木を使おう 木で作ろう」
9月28日(土)29日(日)に「親子主催事業」を実施しました。
薪割りや木工体験など木について学びながら体験活動を行いました。
木工では親子で協力して「キーフック」を完成させました。
親子で星空観察Ⅰ 盛況のうち終了いたしました!!
秩父の奥地に位置する大滝げんきプラザで、講師解説のもと、天文台望遠鏡で冬に近づく夜空を観察しました。
天文台望遠鏡だけではなく、100mm望遠鏡や双眼鏡での観察は、参加者が月のクレーターや土星の輪を観察したりして大満足の星空観察となりました。また、親子でゆっくりと星空をながめ、学校や家庭で見れない子どもさんの姿に大滝げんきプラザに来てよかったとの思いを持っていただけたようです。
参加者感想(大人)
・子どもが興奮しながら月や土星を見ることができたのがよかった。
・子どもが楽しそうで、感動していたのが嬉しい。参加して良かった。
・月のクレーター・土星に感動しました。親も無心になれ、リフレッシュできました。
参加者感想(子ども)
・月のデコボコが大きく見れてよかった。
・天体に興味が持てた。もっと講師の先生にお話を聞きたかった。
現在定員を超える多数の申込をいただいております #親子で星空観察
2学期の林間学校シーズンが始まりました
2学期の林間学校シーズンが始まりました。
まずは、秩父市立荒川中学校と寄居町立城南中学校の2校が学校利用していただきました。
キャンプファイアやフォトラリー、カレーづくりなど、楽しく安全の意識をもちながら仲間と協力して活動していました。
2学期は1学期に比べると、空いている時期があります。10月に入りましたら、来年度の利用申込みを開始いたします。
過ごしやすくなる2学期に林間学校はいかがでしょうか。各団体さんにおかれましては、9月以降の利用も視野に入れ、検討していただければと思います。
サマーチャレンジ最終日「決意発表」
サマーチャレンジで経験したことを振り返り、これからの「決意」として一人一人が発表しました。
すべてのプログラムをやり遂げ、閉会式では全員が「修了証」を受け取ることができました。
大学生たちからの「お別れの言葉」には、会場中が感動に包まれました。
それだけ子供たちの成長があった4日間でした。
大滝げんきプラザでまた会えることを楽しみにしております。ありがとうございました。
サマーチャレンジ3日目「木工&伝統食づくり体験」
大滝げんきプラザで1日を過ごすのは今日が最後です。
「キーフッククラフト」や「まんじゅうづくり」を体験して、最後の思い出をたくさんつくりました。
フィナーレの「キャンプファイア」は、天候にも恵まれ、大いに盛り上がりました。
サマーチャレンジ2日目「源流到達ハイク」
武蔵野を流れる「荒川」の起点まで、往復12キロの道のりを歩きました。
暑さが心配されましたが、荒川の清流に沿った木陰道のおかげで、全員が最後まで歩ききることができました。
サマーチャレンジ1日目「チームビルディング」
台風の影響で開始が1日遅れましたが、無事スタートしました。4日間よろしくお願いします。
1日目は「オリエンテーション」「アイスブレイク」「カレーづくり」で、4日間共に生活するチームの結束を強めました。
明日は「荒川起点」までハイキングです。
「サマー・チャレンジ」事前説明会を開催
7月7日(日)サマー・チャレンジの事前説明会を開催しました。
8月16日(金)から20日(火)に実施するサマー・チャレンジには約40名の子供たちが、親元を離れて大滝げんきプラザで5日間過ごします。林業体験や炊事体験、ハイキング、キャンプファイアなど、様々な体験活動を行い、子供たちが自分らしく活躍できる力を育みます。
今回の説明会では5日間の予定に加え、チャレンジに向けての心構えや実施に向けてのお願いなどを伝えました。子供たちはその後、体育館でボランティアの大学生とアイスブレイキングを行い、食堂での昼食を経て午後は施設を見学しました。保護者の皆さんには、お子さんが利用する施設見学をしていただきました。また、希望する方には看護師さんのご協力を得て、個別面談を行いました。
参加する皆さん、サマーチャレンジ本番に向けて、しっかり準備を進めていきましょう。
げんきプラザ・ネットワーク協議会 開催しました
日時 令和6年7月12日 9:30~10:30
内容 本年度の取組に関する説明及び協議
委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考に、運営の改善や事業の充実に努めてまいります。
「サマーチャレンジ」スタッフトレーニング研修
8月実施の「サマーチャレンジ」に向けた大学生ボランティアの研修を6日(土)・7日(日)で実施しています。
「KYT」危険・予知・トレーニング研修をボランティア大学生と本所職員が一緒になって行いました。
「サマーチャレンジ」のプログラムにおいて、危険が予見される様々な状況を想定しながら、グループで意見を出し合い、全体で共有しました。
いよいよ明日は「参加者事前説明会」です。みなさん気を付けてお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
所内で防火避難訓練を実施
6月27日(水)に所内で防火避難訓練を実施しました。
夜間の宿泊施設からの出火を想定し、宿直担当役が利用者役の避難誘導と消防へ通報をして、素早く対応しました。
その後、火災通報装置の操作と参加職員による消火訓練を行いました。
もしものことが起きないことを願いつつ、本当に火災が発生した場合を想定して、参加職員は安全第一に緊張感をもって訓練に臨みました。
5月利用団体の活動のプログラムを紹介します③
「うどんづくり」【大滝げんきプラザ(体験学習)】
5月29日皆野町立皆野中学校は、うどん作りの活動をしました。
「うどんづくり」は、今年度から復活した体験活動です。
グループで協力して作ったうどんは、格別の味だったようです。