近況報告
げんきプラザ・ネットワーク協議会 開催しました
日時 令和6年7月12日 9:30~10:30
内容 本年度の取組に関する説明及び協議
委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考に、運営の改善や事業の充実に努めてまいります。
「サマーチャレンジ」スタッフトレーニング研修
8月実施の「サマーチャレンジ」に向けた大学生ボランティアの研修を6日(土)・7日(日)で実施しています。
「KYT」危険・予知・トレーニング研修をボランティア大学生と本所職員が一緒になって行いました。
「サマーチャレンジ」のプログラムにおいて、危険が予見される様々な状況を想定しながら、グループで意見を出し合い、全体で共有しました。
いよいよ明日は「参加者事前説明会」です。みなさん気を付けてお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
所内で防火避難訓練を実施
6月27日(水)に所内で防火避難訓練を実施しました。
夜間の宿泊施設からの出火を想定し、宿直担当役が利用者役の避難誘導と消防へ通報をして、素早く対応しました。
その後、火災通報装置の操作と参加職員による消火訓練を行いました。
もしものことが起きないことを願いつつ、本当に火災が発生した場合を想定して、参加職員は安全第一に緊張感をもって訓練に臨みました。
5月利用団体の活動のプログラムを紹介します③
「うどんづくり」【大滝げんきプラザ(体験学習)】
5月29日皆野町立皆野中学校は、うどん作りの活動をしました。
「うどんづくり」は、今年度から復活した体験活動です。
グループで協力して作ったうどんは、格別の味だったようです。
5月利用団体の活動のプログラムを紹介します②
プロジェクトアドベンチャー体験【外部講師】
5月22日所沢市立美原中学校は、外部の専門講師を招いてプロジェクトアドベンチャー(※)の活動を実施しました。
生徒の皆さんは与えられた課題を解決するためにグループで協力して活動していました。写真は輪くぐりをしている様子です。
※プロジェクトアドベンチャーとは、実体験から成長するための「気づき」を効果的に得ることができる活動です。