ブログ

近況報告

4月16日 開墾しました

開墾とは、山野を切り拓き耕して、新しく田畑を作ることです。

本所の体験活動の一つで、今回そば作りを行うため、職員が体験しました。

さかさ掘りを行い、土中の石を取り除き、整地して体験用畑を整備しました。

なお、今回の開墾では、以前利用者の方が開墾した場所を活用しましたので、通常より作業が容易でした。

開墾を体験していただいた皆さん、ありがとうございました。

0

4月16日 動物の足跡

本日も朝から気持ちの良い気候です。

センター棟前の多目的広場に、動物の足跡がありまた。大きな足跡・小さな足跡があり親子かなと推測されます。多目的広場で気持ちよく走り回ったような足跡です。

みなさんは、この足跡は何の動物かわかりますか?もし分かりました、コメントを下さい。

2

4月15日 職員作業と何の木?

昨年春、伐採した木材を林の中で乾燥させ、運びだしをしました。搬出した木材は、もう少し乾燥させ、有効利用します。

右下2枚の写真ですが、何の木だか分かりますか?もし分かりました、コメントを下さい。

0

4月14日 雪景色

昨日、平地では大雨でしたが、標高の高い山では雪となったところもありました。

所内からとてもきれいな景色を見ることができました。写真を通してと肉眼で見るのとでは迫力が違いますが、きれいな景色のおすそ分けです。所内から見える白泰山もとてもきれいでした。

秩父市内から大滝げんきプラザに来るまでの国道140号に積雪はありませんので、ご安心ください。

0

4月11日 自然観察研修

所内には、どのような植物があるのか、自然を観察し研修を行いました。クラフトに使えそうな松ぼっくりもたくさん拾うことができました。他には、アカマツやカラマツ、ドイツトウヒ、ヤシャブシ、ヤマハンノキなどを見つけることができました。

皆さんのおうちのそばで、見たことのあるものは写真にありましたか⁈

0