ブログ

近況報告

所内で救命講習を実施しました

    

   

  

 消防署の方(2名)に来所していただき、大滝げんきプラザの所員が救命講習を受けました。

 講師の方から、胸骨圧迫やAEDの説明に加え、実際の救命処置を想定した手順を教えていただきました。

 所内では、もしもの場合に備え、利用者が安心して施設を利用できるよう安全環境を整えております。

0

5月親子ハイク申込終了しました。

5月親子ハイクの申し込みを終了しました。大変多くの方に申し込みをいただきましてありがとうございます。

申し込みが定員を大きく上回っているため、抽選を行い参加者を決定します。参加者決定まで今しばらくお待ちください。

宝登山頂上付近からの眺望(R6.3.14) ※正面やや右に見えるのは武甲山

 

0

令和6年度 利用団体の受け入れ

本日、最初の利用団体(2団体)が来所しました。

それぞれ計画的に活動へ取り組み、利用者の皆さんは充実した時間を過ごしていました。

 

 

 

 

0

春の足音

日陰ではまだ雪が残っているところもありますが、事務室前にあるしだれ梅のつぼみもほころび始め、だんだんと春の訪れを感じられるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0

雪が積もりました。

昨日から降り続いた雪は、8時30分現在で50センチ弱の積雪となりました。

所内の除雪作業を少しずつ進めています。

積雪1 積雪2

積雪3

0

降雪が続いています。

午後4時15分現在、積雪量は約16センチとなっています。

日が暮れてきて、雪が細かくなってきました。

降雪量は変わらず多く、除雪をしていても振り返ると積もり始める様子です。

積雪画像13 積雪画像14

積雪画像15

0

プラザは一面の銀世界です。

14時現在の積雪量は約10センチです。降雪が少し弱まり、小康状態といったところです。

除雪を行った場所では少しずつ雪が再び積もり始めています。

積雪画像10 積雪画像11

積雪画像12 積雪画像12

0

積雪量が増えてきました。

降り始めた雪の勢いが正午前からさらに増し、視界が悪くなるほどとなっています。

それに伴い、積雪量も12時40分現在で約8センチと急激に増えました。

プラザ内では道路だけでなく、屋根のある渡り廊下にも雪が積もり始めています。

積雪画像5 積雪画像6

積雪画像7 積雪画像8

積雪画像9

0

大滝では雪が積もり始めました。

関東地方に降雪の予報が出る中、大滝げんきプラザでは午前9時過ぎからチラチラと雪が降り始め、

午前11時過ぎには本降りとなり、敷地内の多いところで1センチ弱の積雪量となっております。

1月下旬の時と違い、気温が氷点下で推移していますので、時間の経過と共に、積雪量が増えていきそうな勢いとなっております。

随時ブログを更新してまいります。

積雪画像1 積雪画像2

積雪画像3 積雪画像4

0

積雪はありません

雪に関する予報が出ていましたが、昨日11時頃から雪が降り出し、午後には雨に変わりました。

降水量は多かったですが、その後も気温が高かったためか、積雪には至りませんでした。

今朝の気温も2℃と、この時期にしてはあたたかい朝を迎えました。

 

0