近況報告
大滝チャレンジスクール2022 ⑨
4日目、ラフティング体験の後は、秩父市の羊山公園でお昼を食べました。秩父市内が一望でき、とても景色が綺麗でした。
夜は、キャンプファイアを行いました。セミナー生が行ってくれたレクを楽しんだり、各班の出し物のスタンツを楽しみ、チャレンジスクール最後の夜を楽しむことができました。
キャンプファイアが終わったことろには、星がとてもきれいで、みんな寝っ転がり、星を眺めました。
大滝チャレンジスクール2022 ⑧
大滝チャレンジスクール2022、4日目となりました。
本日は、朝からバスで長瀞まで行き、ラフティング体験をしました。長瀞カヌースクールの講師の方にこぎ方などを教わりながら、楽しく体験することができました。
また、今日は、4日間の中で一番の天気に恵まれ、川の水がとても気持ちよさそうでした。
大滝チャレンジスクール2022 ⑦
昨晩、チームフラッグ作りを行いました。チームフラッグには、その日の感想等を記入するので、完成は最終日になりますが、本日のハイキングのお昼の時に、班ごとに記念写真を撮りました。
どの班も素晴らしいチームフラッグができています。
大滝チャレンジスクール2022 ⑥
活動3日目は、所を離れ、大滝地区中心に18kmのハイキングに行ってきました。
大滝げんきプラザから二瀬ダムまで山を下りました。途中、ハイキングコースから見える秩父湖の景色に子どもたちは、喜びの声をあげていました。
その後、秩父湖岸周遊路か歩きながら、秩父湖を眺め、途中では涼しい風にほっと一息つく場面もありました。
その後、栄養補給をし、遊歩道をのぼりました。お昼までのゴール地点栃本広場まで、長く辛い坂道でしたが、子どもたちやセミナー生が声を掛け合って、見事、全員が登りきることができました。
その後、お昼を食べ、ゴールの大滝げんきプラザまで全員が歩き切ることができました。
参加者全員が18kmという長い距離を歩き切り、自信と喜びに満ちた顔をしていました。
大滝チャレンジスクール2022 ⑤
本日、最後の体験活動、焼き板体験を行いました。
焼き板体験も自分達で作った薪を使い、活動を行うことができました。
まずは、木を焼き、たわしで擦り、綺麗な作品を作ることができました。参加者もそれぞれ思いを込めて作品作りを行うことができました。